スクール・シグマの高校生への対策方法Welcome to School Sigma
幅広い教科にも対応し、どんな生徒もサポートします!Concept
お子さんは中学の勉強を卒業できていますか?
中学と高校の勉強の違いを考えたことがありますか?高校生になると、中学生の頃よりも自分の将来をより明確に描いて、進路や目標に合わせて学習することが必要となります。では進路や目標によって変わってくるのはどのようなものでしょうか。
まず、教科・科目についてです。中学で学習するのは5教科4科目ですが、高校では5教科がさらに細分化され、内容が専門的に、難しくなります。もちろん全てを勉強するには膨大な時間がかかります。そこで自分の進路や目標に合わせて、教科・科目を選択する必要もでてきます。
そして、科目のどんな範囲・問題を勉強するかも異なってきます。高校ごとに教科書・授業の内容が異なり、学習内容もそれに合わせて変えていかなければなりません。当然、進学を視野に入れたときに、学校・専攻にあわせた対策も必須となります。
高校生になったお子さんはもはや、中学生の高校入学を目標としたみんなと同じ勉強を続けていてはいけないのです。
目標にあわせた指導でお子さんをサポート
このような高校生のひとりひとりの目標に合わせた指導が出来るのが、スクール・シグマの個別指導です。
1.小1から高3の授業に対応
いざ勉強を始めようと参考書等を開いてみても、「中学で学んでいたことを忘れてしまい、何から手を付けていいか分からない」という壁にぶつかることもあります。このような事態が起きても、当教室では生徒さんに対して適切な指導ができます。小1〜高3までの生徒を対象に勉強を教えている当教室だからこそ、必要に応じて中学の範囲に戻って勉強しなおすことが可能なのです。
2.定期考査対策
「テストの成績を上げたい!」という思いは多くの生徒さんがもっているのではないでしょうか。しかし、高校の定期テストは学校で扱う教科書や副教材によって傾向が異なるので、問題集を闇雲に解いても、結果が出にくいことがあります。ですから、スクール・シグマでは学校にあわせて定期考査対策を行います。生徒さんに聞き取りを行い、担当講師と相談しながら、どの教科のどの単元を勉強するのかスケジュールを組み、準備を行います。授業で教科書や副教材の解説を行うことも出来ます。そして必ずテストの見直しを行い、次の定期考査に備えるのです。
3.受験対策
入学試験教科・科目は志望する学校・専攻により異なります。また、志望する学校の出題傾向、生徒さんの得意・不得意によっても対策が異なります。ですから、スクール・シグマの受験対策はひとりひとりオーダーメイドです。また、希望する生徒さんには面接試験の対策も実施しております。
充実した自学が学力UPのカギ!
高校の勉強は中学よりも科目が多く、内容も高度です。ですから、成績UP・志望校合格を目指すには自習・家庭学習を充実させることが欠かせません。しかし「自分にあった勉強方法がわからない」という生徒さんもいらっしゃいます。そんなお子さんにもどの範囲を勉強すればいいのか、どの部分が重要なのかを明確にし、自分から机に向かい学習する手助けをします。
ご家庭との連携を重視し、指導の方向性を決定
ここまでお伝えしてきたように、高校では、ひとりひとりの進路や目標にあった指導が必要となります。そのためお子さんご本人・親御さんと向き合い、将来の希望や現在目標としていることを把握する事が、指導の方向性を決定する上で不可欠です。また、塾での学習をより効果的なものにするために、時には生活の習慣や家庭学習の見直しも必要となります。ですから、スクール・シグマではご家庭との連携を重視しています。
スクール・シグマの体験授業をお試しください!!
現在のお子さんの成績はいかがでしょうか。目標を達成するために十分な学力がついていますか?勉強の仕方に困っていませんか?お子さんに合わない勉強方法を続けていても、なかなか結果はあらわれません。お子さんのサポート役として、ぜひ当教室をご検討下さい。まずは体験授業を通して、当教室をおためしください。